アーカイブ:2013年 10月
-
イカのお刺身サラダ
グレープフルーツは、料理に使いやすいフルーツだと常々思っているのですが、これは、ピンクグレープフルーツを使ったお刺身サラダです。
-
ポークチャップ
先日、「ジャムの試食会」に参加しました。
-
鮭とかぶとじゃがいものカレー煮
先日、棚の奥にしまってあった器をだしてみました。 絵柄が違う3枚セットの洋皿で、新しいお皿を見ていると、何をのせようかとわくわくしてきます。 旬の食材や珍しい食材に、新しい器。
-
冬瓜と厚揚げの煮物
子どもの頃は苦手だった冬瓜。 いつの間にか食べられるようになって、その美味しさがわかるようになりました。 作る側になった今では、とても便利な食材だと思います。
-
海老と豆のケチャップ炒め
赤色やオレンジ、黄色などの暖色系は、食欲増進効果あり…なのだそう。 赤いミニトマトや海老、レッドキドニーなどの豆に、じゃがいもや大豆などの黄色っぽい色を加えて、パセリの緑色をプラスすると、美味しい色になりました。
-
たことかぶのサラダ
食材の組み合わせって、面白いですね。 何と何が合うのか、合わないのか…。いろいろ探すのも楽しいです。 これは、「たことかぶのサラダ」。 たこも、かぶも酢の物になるから、合わないことはないだろうと、組み合わせてみました。
-
たらと根菜のオリーブオイル蒸し
蒸し料理は、野菜をたくさん食べたいときにおすすめです。 作り方も、フライパンに食材を入れて、ふたをして火が通るのを待つだけ…と簡単。 食材の種類を増やせば、ボリュームも出て、栄養面でもばっちりです。
-
豆腐のグラタン
この頃、無性に豆腐が食べたくなります。 実は、豆腐を美味しいと思うようになったのは、ここ数年のことで、子どもの頃は、どちらかと言えば苦手でした。 年齢を重ねたからでしょうか…。
-
ガーリックステーキ
頂き物の和牛ステーキ肉。 暑さが落ち着いてくると、食欲がむくむくと湧いてきますよね…。 どこかで歯止めをかけなければ…と思いつつ、美味しいものを前にすると、「明日からでいいか…」とつい先延ばしにしてしまいます。
-
ハンバーグシチュー
一雨ごとに季節が進んで、すっかり秋の気配です。 「今年はいつまでも暑い…」と思っていても、朝夕は肌寒く感じることもあって、「温かいものが食べたい」と思う日も増えてきました。
PR
